fc2ブログ

こしあんぶろぐ

愛猫スコティッシュフォールドのこしあんとの変わらない日常

こしあんのとり方

こんばんは。

今回はこしあんのとり方について。とり方といっても逃げ惑うこしあんをいかにうまく捕まえるか!とかじゃないです。
写真です。


といいながら、偉そうに言えた腕ではありませんが.・゚・(ノд`)゚・.


使っているカメラPENTAX K-5IIsという一眼レフカメラです。
K100Dからレンズ資産にがんじがらめでKマウント以外手が出せません。

レンズは主に3種類
PENTAX FA50mmF1.4
smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited
SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG

明るい写真がとりたいときはPENTAX FA50mmF1.4
F値は1.4と超明るい。しかもこのレンズ超安い。(確か2万円以内だったと思います)

できるだけ近くでとりたいときはSIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG

外出時はsmc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited
いわゆるパンケーキレンズです。


で、肝心の撮り方ですが、簡単です。
まずモードですがTAV(シャッター&絞り優先自動露出)にします。
シャッター速度は1/125〜1/200くらいです。これで、だいたいセルフグルーミング中でも瞬間を切り取れます。

子供の写真を撮っていたころはAVモード(絞り優先自動露出)にしていましたが、これではシャッター速度が追いつきません。
TAVモードにすることで、絞りが後回しになるため若干くらい写真になることがありますが、明るくても被写体ボケをしてしまうと意味がないのでこのモードにしています。

絞り値ですが、これはその場の光量で調整します。
だいたい1.4〜2.8の間で撮ることが多いです。

日中に絞り値(F値)を1.4にしていると、こんな写真が撮れます。


IMGP6432.jpg

IMGP6433.jpg

IMGP6444.jpg

白いですね〜(/∇\*)
これはこれで好きなんですが!

茶トラのこしあんが白茶トラになっています。かわいい。




まあ、それはさておき、光量が多すぎてダメなので、絞り値を2.8に変更しました。
それがこちらです。


IMGP6459.jpg

IMGP6461.jpg

pic109.jpg

茶トラになりました。

そして大切なのはドライブモード。私は常に連続撮影(Hi)にしています。
こしあんに向けてパシャパシャいわせまくってます。
特に猫さんは行動が早く、いろんな表情をするので、ひたすら撮りまくります。
1回のブログの更新で3〜6枚ほど写真を使いますが、その3〜6枚を選ぶのに30〜100枚ほどは撮っています。

一度試してみてください!
確実に猫に不審な目でみられますから(T ^ T)

2 Comments

にゃんちっち says...
いつも楽しく拝見しております!
カメラ初心者なので、とても参考になりました。
いつも色鮮やかな写真だと思っていたのです。

私はやはり暗くなるのがイヤでAVにしてみたり、
シャッタースピードがついていかないのでTVにしてみたり。。。
(canonを使っています)
猫の毛色によっても明るさが全然変わってしまうので、
ついていくのが大変です。
(大目に見てやってくださいまし^^;)
それにしても3~6枚を選ぶのに30~100枚も
撮られていらっしゃるとは…脱帽です!

手作りのお誕生日ケーキもスゴイ!と思いました(^^)
2015.04.18 08:30 | URL | #- [edit]
こしあん says...
ありがとうございます(/∇\*)
暗いのは嫌だし、明る過ぎてもダメだし、一瞬をうまく切り取りたいし、難しいですよね猫写真。
下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦なんです。意外な写真もたまに取れて面白いです。
2015.04.19 12:37 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://cosian.blog50.fc2.com/tb.php/109-b4504ce0
該当の記事は見つかりませんでした。