fc2ブログ

こしあんぶろぐ

愛猫スコティッシュフォールドのこしあんとの変わらない日常

もうちょっといい寝場所なかったの?

寝場所というのは我々の常識を凌駕している。
なんでそんなとこで寝るの?と常々思う。

いやいや、そうは言っても効率も考えているはず。たとえば机の上は風通しがよく、冷たくて体温を下げるのにちょうどいい。壁際はちょっと寒いときに風除けにちょうどいい。かごの中は体がすっぽりまるでお母さんの子宮にいたときのよう。ダンボールは高い保温力と寝るのに最適な明るさになる。

でも、私の買ってくる何よりちょうどいいはずの、冷たいマットとか、クッションとかは全然使わないよねぇ。。。

で、始めの2枚の写真は昨日のこしあんの寝場所
後の2枚は今日のこしあんの寝場所
う~ん、理解できん!



IMGP9293.jpg

IMGP9296.jpg

pic176.jpg

IMGP9303.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。
スポンサーサイト



先天性心臓疾患の疑い

どういう訳か、8月以降の写真がデジカメサイズのものしか残っていない。
おそらく、ブログ更新をサボっており、Twitterばかりだったのだろう(>o<")

このころから、元気なこしあんは開口呼吸を頻繁にしていた。
走り回ると、口を開け、舌を出して呼吸という感じ。

インターネットで調べると、子猫の場合はまれにそういう猫もいるが、病気の可能性もあるということ。いずれにしてもあまり良い状況とはいえないので動物病院に行くことに。
コクシジウムのときとは違う病院を選択した。というのもペット保険が使いやすいところということと、開口呼吸の状態で病気となると先天性の心臓疾患の可能性が高いようなのである程度設備の整っているところがよかったから。

1回目の診察ではレントゲンをとってもらったが、答えはグレー。もう少し様子をみてみることと、もう少し検査をしてみないと分からないということだった。
レントゲン時に少し暴れたようで、心臓の位置がちょっと微妙と言われた。
同時に先天性の疾患の場合、ペットショップでの保証対象となることも言われた。

ペットショップでの保証は具体的に言うと交換とのこと。
では、仮に交換したとしてこしあんはどうなるのか?もう一度売りに出されて、あわよくば次の飼い主が病気に気づかず短い余生を送る?それとも売りにも出されずに?
考えただけでも胸が苦しくなり、憤りも感じた。
短い期間だけど、こしあんも家族の一員に間違いないので、ヨメと即答で「ペットショップの保証を受けることは考えていません。病気であれば、一緒に治療や予防をしていきます」と答えた。

いまでこそ、日々ぐうたらに平和に過ごしているが、子猫のころはなかなかの波乱万丈っぷりだったな~っと写真を見てしみじみ思う。



pic175.jpg

IMGP2166.jpg

IMGP2169.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

耳かきvsこしあん



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

父を求めて

就職活動中なので、最近パソコンに向かっていることが多くこしあんは私を探すかのように近くにくる。
そして、邪魔をする。
挙句の果てに何か言いたげな顔をする。

ちゃんと就職活動してますよ!



pic171.jpg

IMGP9251.jpg

IMGP9253.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

昔は好きだったのになぁ

家に来て1ヶ月弱。だいぶ慣れてきたのか、暑さ対策でいろんなところに。
なかでも布団は大好き。
タオルケットと戯れるのが一層好き。

今では私とヨメの寝ている布団には全然あがってこない。

なんでかなぁ?



IMGP1487.jpg

pic170.jpg

IMGP1528.jpg

IMGP1534.jpg

IMGP1545.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

梅雨なのに

梅雨なのに雨降りばかりではなく晴れの日が多くて暑い!
かと思ったら、先日は半そでだと風邪を引きそうに寒い!

こしあんも先日寒さのせいかちょっと体調を崩した?のか
朝食後、盛大にリバース。がっつきすぎなのか?

まあ、その後は普通の食欲で、日々だらだらしておりますが( `ー´)ノ



皆さんも、気温の変化にご注意ください(~0~)



IMGP9222.jpg

pic169.jpg

IMGP9236.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

猫履歴書

体調も良く、手当も終わるので仕事探し開始。
1年半ぶりの仕事。ドキがムネムネしますね〜(*´∀`*)

で、仕事をするには就職活動就職活動といえば履歴書
ということで、履歴書を書こうと思い、ふとこしあんに履歴書があったらどんなかな?と思ったので作ってみました。

証明写真であっかんべーはだめですよね〜(/∇\*)
証明写真の加工で30分もかかっちゃったよ〜(;゚∀゚)



pic168.jpg

IMGP9198.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

梅雨時期の暑い日は悲惨

昨日は梅雨の合間の晴れ間。
ただ、超暑い。というか蒸し暑いので気温以上に暑さを感じる。
ももちろん同じ状況。

こしあんも涼を求めて少しずつ移動し、ついには玄関のドア越しにダラんとしだしたのでさすがに止めた。
暑いくせに扇風機の風は苦手というやっかいなやつ。



pic167.jpg

IMGP9136.jpg

IMGP9143.jpg

IMGP9159.jpg

IMGP9165.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

またなめてる

体調は復活!?と思う。
思ったより短くてよかった。
調子が悪いとこしあんにもイライラしてしまうので、こしあんのいないところでひっそりしてました(´・ω・`)
調子が戻ってきたので、こしあんのところに行くと、やっぱり舐めてる。
寝る→食う→舐める
の繰り返しで、たまに暴れる。

まあ、猫ですからね。



pic166.jpg

IMGP8945.jpg

IMGP8962.jpg

IMGP8969.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

少しお休みします。

昨日から急に体調が悪くなりました。
私は鬱病なので、体調に『波』があります。
ただ、この数ヶ月はちょっとした不調はあったものの日常生活にはさほど影響ありませんでしたが、今回はちょっとしんどいので少しお休みします。
半年以上、落ち込むことがなかったので驚きとショックですが、数日、早ければ1日2日で治るので、また治ったら更新します。m(_ _)m



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

痛くないの?

寝起きのこしあん。おもむろに足を舐める。
爪があっても気にせず舐める。
舌ざらざらだけど、爪は尖ってるのに痛くないのかな?と思う。

は手は爪研ぎ(うちは爪研ぎ以外でも(T-T))で爪を研ぐが、足は違うらしい。
足は噛んで剥がしたりするそうです。
うちにはたまにごそっと大きな爪が落ちていますが、走り回っているこしあんの足の爪がぽろっと剥がれたものと思う。

今日も舌でペロペロ、たまにガシガシ噛んでいました(*´∀`*)



IMGP8724.jpg

IMGP8734.jpg

IMGP8737.jpg

pic165.jpg

IMGP8755.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

撮影チャンスだったのに!

お気に入りの毛布をくわえ、毛布をまたぎながらひょこひょこと歩くこしあん。
このあと、盛大な腰振りフリフリタイムに突入するはず!と思い急いでカメラ準備(悪い親)
この姿、以前写真では紹介したので、今回は是非動画で!と思い準備していると、それを察知したこしあん。

「おいおい、思春期の多感な俺のこんな姿をネットで公開する気かよ、なんて親だ!」
と言ったか、言ってないかは不明だが、撮影拒否とばかりに毛布と共に爪研ぎへ突入。

なんだ?ここでするのかマウンティング
と思っていると、おもむろに軽く爪研ぎ
でも諦めきれず毛布をくわえるも、撮影されるのはしゃくなようで結局マウンティングはせず。

せっかくひょこひょこ歩きの撮影チャンスだったのに〜!





にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

初毛玉

換毛期でも一番激しく毛の生え変わりをする時期になったこしあん。
こしあんが歩けば毛が落ち、こしあんが横になれば毛の海。
私にとっても初めての経験。

ブラッシングの主力はファーミネーターだが、数回撫でると尻尾がブルンブルン。それでも続けているとガブリ!!
とは言っても換毛期は待ってくれない。ほっておくと毛をいっぱい飲み込んでしまう。
昨日は頑張っておよそ10分ほど念入りにブラッシング。噛まれても気にしない。

集めた毛をくるくるすると、我が家での初毛玉完成。
直径およそ1cm。でもこしあんにとってはもう限界。



pic164.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

パーツ

カメラのレンズをマクロレンズに換装したので、せっかくなのでこしあんのパーツを撮影してみようと(なぜか)思った。



まずは左手!

pic163.jpg



次は換毛期絶頂期の背中!

IMGP8678.jpg



そして左足!

IMGP8681.jpg



しっぽっぽ!

IMGP8684.jpg



お次は右足!

IMGP8687.jpg



そして右手!

IMGP8697.jpg



後頭部だ!

IMGP8698.jpg



最後におひげ!にゅ〜。

IMGP8704.jpg



う〜ん、過去最高のつまらない記事になった気がする(´;ω;`)



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

袋入り息子

どうしてって段ボールが好きなんでしょうね。
昨日もヨメのカバンを見つけてはもそもそと侵入。
カバンを見ると入らずにはいられない、そんな感じです。

もう調子は完全によくなったみたいです。



IMGP8654.jpg

pic162.jpg

IMGP8669.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

復調?

おもちゃの誤飲以降、あまり調子がよくなかったこしあん。

5月31日は子供達の運動会があったので、様子を見ながら出かけた。
日中はほとんど机のしたで寝ていたようで、嘔吐している形跡もまったくなかった。
食欲は以前ほどはないけど、普通に食べるようになった。

6月1日、午前中はヨメを健康診断に連れて行っていたので子供達に任せた。
リビングに3cmほどの蜘蛛がいたようで、小学生二人で「毒蜘蛛やったらこしあんピンチ!」と思い2階に避難させていたよう。子供の発想はかわいい(/∇\*)
日本にいる毒蜘蛛はセアカゴケグモだけだから、こしあんはタンパク源として蜘蛛は食べるから大丈夫と帰って教えてあげた。
日中は涼を求めながらゴロゴロ。
夕方私が食パンを食べていると欲しがったので少しあげた。するとその後軽い嗚咽をしていた。
後で調べるとパンは消化器で膨張する場合があるので要注意とのこと。知らなかった。ごめんね。

今日は朝は普通にご飯を食べた。昼は11時ごろになるといつも「ご飯まだ?」という行動にでるが、今日はなかった。
ご飯を入れる音に気付いて寄ってきて、ペロリと平らげた。

昨日からトイレが出ていないのが少し気になる。
状態としては復調かな?



IMGP8593.jpg

pic161.jpg

IMGP8606.jpg

IMGP8611.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。
該当の記事は見つかりませんでした。