エリア拡大
暖かいと、部屋を開けっ放しに出来るのでこしあんの行動エリアが拡大。
寝床も自由にしたら昨晩夜中何処ぞに勝手に電話をされた(◞‸ლ)
ということで、キッチンが近くなったこしあんは、夕方になるとキッチン前の扉でごはん出待ち。
もうちょっと待ちなさいね!!

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。
暖かいと、部屋を開けっ放しに出来るのでこしあんの行動エリアが拡大。
寝床も自由にしたら昨晩夜中何処ぞに勝手に電話をされた(◞‸ლ)
ということで、キッチンが近くなったこしあんは、夕方になるとキッチン前の扉でごはん出待ち。
もうちょっと待ちなさいね!!
腕の傷がストレスによる可能性も捨てきれない。
今日は息子の友達が遊びに来たので、2階の寝室に避難。
いつもと違うので激怒。ヨメ噛まれまくり。
ひと段落したので、オモチャを持って表敬訪問。
「なんで僕、今日はここなの?」という感じで、チョットだけあそんでふて寝。
ごめんね(◞‸ლ)
今日は陽射しが出たり出なかったり。
陽射しが来る場所でずっと待つこしあん。マッタリしてました。
「ごはんしようか」というと、ダーーー!っと寄ってきて、じっと見つめてスリスリ。愛い奴(*´ー`)ゞ
何撮ってんだよ!
あー、傷いて~。
え?今ごはんって言った?!
食べるに決まってんじゃん!ペロリ!!
さっきは「何撮ってんだよ!」なんて言ってスミマセン!!
暖かくなったので、部屋を閉め切って暖房をしなくてよくなったこと。昨日病院に行ったストレス発散のため?
今朝も朝から運動会。まあ激しいこと(*´ー`)ゞ
昨晩はよっぽど怒ってたのか、私の顔に何度も猫パンチ。今朝は単純にはしゃいでいたんでしょうね。着替えをしている私に登る登る。爪切り前なので痛いこと(꒦ິ⌑꒦ີ)
まあ、元気なのは嬉しいことです。
骨瘤の可能性のあるこしあんだが、今日は晩御飯後、走る!飛ぶ!
こんな姿を見ているとチョット安心!
大丈夫だよねぇε-(´∀`; )
今日病院に連れて行ってみたが、結局現段階では原因不明。仮にレントゲンを撮っても分からないらしい。
消去法で火傷や皮膚病の症状ではないとのこと。
残された原因としてはストレスによるもの、骨瘤の2つ。
ストレスで皮膚が痒くなる場合、ダニが毛根に発生するらしく、顕微鏡で調べてもらったがダニはいなかった。
今日はとりあえず非ステロイドの鎮痛剤を処方してもらい様子を見ることになった。
ただ、びっこを引くという症状は骨瘤の可能性が高いとのこと。
今日は体調不良のヨメとお昼寝のこしあん。
いつもはストーブの前にある座椅子が定位置だが、私が座っていたので諦めてヨメの横へチョコンと。
熟睡の可愛い寝姿と思い、シャッターパシャ!
晩御飯の準備をしにキッチンへ行き、戻ってくると座椅子を陣取るこしあん(;^_^A
やられた。。
「ふふ、奪取成功!あ、寝てるよ。」
「寝てるから諦めてね。」
本当はまだ寝てないの知ってるけど、いいよε-(´∀`; )
俺の視界に入りやがったな。
どりゃ!!
チェーッスト!!
むぅ、しぶといな。
ダブルパンチ!!
今日のところはこのくらいで勘弁してやるか。
獅子は鼠相手でも全力で戦う。
こしあんは2mm程度の虫相手でも全力で戦う。
ただ、悲しいかな。虫は窓の向こうなので攻撃は一切当たらない。
そんなことは分かっているが、男には戦わなければならない時がある。今がそうだ!(そんなわけないけど)
がんばれ、こしあん!!
まあ、どうでもいいか(*´ー`)ゞ
びっこの原因が分かりました。
やっぱり左手をかばっているから。
腕を持ち上げて見てみると、毛がカピっている部分を発見。ピンクの肌が盛り上がっていた。
確実に普通の状態ではないので、取り急ぎ明日病院へ。
皮膚病やストレス性のものなら、まだ良しとし、最悪骨瘤も頭に入れ、もし骨瘤なら専門病院を紹介してもらおうと思います。
関東では研究段階とはいえ、手術で根治する病院もあるので、四国にもそんな病院があればと願いつつ。。
なにさパパさん
また病院??
今日は朝ごはんが遅め(ヨメ曰く『ブランチ』とのこと)だったので、お昼ごはんもちょっと遅めの1時過ぎ。
いつもなら11時過ぎくらいにソワソワするこしあんも、何故かはじめから諦めモードだった(*´ー`)ゞ
右手の使えない私は今日もパン。こしあんもいつものごはん。
コーヒーと一緒にこしあんのご飯を持ってきたが、珍しくしばらく気付かず「あれ?僕のご飯は??」的な表情をずっとしていたので、指を指してあげると一目散に向かっていった♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
私は近所のエンジェルブレッドさんのチーズバーガー(280円)とハムタマゴサンド(180円)。
美味しいけど、お客さんが入ってる感じがしない。
うどん県でパンはしんどいのかな。売り方を考えればいいのにと老婆心ながら思ってしまう。
まずは鼻でグッと押す!
垂れてくる水を口で受ける準備!!
あ、失敗失敗。。
次は失敗しないように、ベロを出しながら鼻で押す!
の、飲めた!ヤタ!!
鼻についた水を舐めて完了。すごい?
今日体重を測ると3キロ。
重くはないな。11ヶ月だもん。
軽いのかな?
食欲は半端ない。
夜食はマグネシウム含有量の少ないシーバを10グラムほど。
ぺろり。
その後、私が夜食を食べているとまたも寄ってくる。ぉぃぉぃ(*´ー`)ゞ
昨日から腕を痛めて昼はパン。
なのでこしあんと一緒にリビングで食べている。
こしあんは数分で食べ終わるので、終わり次第私のご飯をあさりに来る(*´ー`)ゞ
今日もやっぱり来ました。
ターゲットは少しこぼしたタマゴサンドのタマゴ。
獲物を狙う目で、ノソノソと。。
食べられる前に片しました。
春の陽気になってきましたよね。
今年は昨年と比べて花粉症の症状もマシです。
暖かくなると、暖房が要らないので部屋を開放出来ます。
こしあんの行動範囲も大幅に拡大。
本来は猫さんは本能的にホームエリアやハンティングエリアがあるので、人間の都合で行動範囲を変更するのは良くないのかもしれませんが、家猫の定めということで。。
今朝は階段上の小さな窓で定期観察。
あかん!親バカだ。
お昼御飯!
こしあんはいつも通りムシャムシャと♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
私は昨日転んで右腕負傷。お箸が持てない。
他には、自転車のハンドルを持てない。
車、バイクは論外。
スマホ操作はなんとか。字も汚いけど書けた(*´ー`)ゞ
一番痛いのはチャックを上げることと、ドアノブを回すこと。捻ったり微妙な力加減が出来ない。
ということで、お昼は左手で食べれる物ということでパン購入。
フィッシュサンドとコロッケサンド。どちらも180円。
朝、ヨメが「こしあんどうしたん、びっこひいて」と言っていた。
以前も左手を痛そうにしていた。
純血のスコなので骨瘤が気になります。
もしなっていても、軽いうちに治してあげたい。
調べてみると、多くの獣医さんはステロイド治療と痛み止めで対応しているようですが、やっぱり根治には至らないよう。
神奈川の病院では手術で根治してるようでした。
今度かかりつけの病院に行った時でも香川で骨瘤治療に良い病院を聞いておこう。
とりあえずは、経過観察で。
最近、こしあんのご飯は高い所で食べさせてる。
ちょーっとでも運動になればと思い。
でも、食事が終わるとすぐにダラダラ(*´ー`)ゞ
おっとしまったー!
かあちゃんと一緒に寝てもうた。
やっぱ自分の寝床が一番!
にゃんだよ!
寝るぞ!
カメラを向けると、あからさまにイヤ~な顔をされる。
もちろん、気にしなーい。
レンズをF1.4-50mmに交換し撮影。
逆光の為、後ろから撮ると顔を微妙に向ける。
本当はカメラ嫌いじゃないんじゃな~い?
こしあんの手の間に手を入れると、だいたい噛んでくる。
穏やかな時は舐めるだけ。
噛まれた後は、手が赤い穴だらけ。まあ、たいして痛くないので。
これってストレス発散になってるのかな?逆に溜まってるのかな?
今から噛むよ!の顔
今朝もいつものようにダラダラしていたこしあん。
まるでトカゲの様な格好で面白かったので、カメラを手にすると、もそもそ動き出し、尻尾がボワっ!
新しい!
ダラダラしながら怒りをあらわに。
前回、シャッター速度優先モードで毛繕いを撮影すると面白いことが分かったので、もう少し遊んでみよう。
今回は「酔っ払いオヤジ」をテーマに。
俺はまだ酔っちゃ~いねーよ!
何見てんだよ!
酒の肴にはこれだなぁ~。
いや~、やめらんねぇ!
かあちゃん、ごめん!
久々に高いところにいるこしあんを見た気がする。
がんばれ!!
買い物に行って帰ってくると、猛烈な勢いで部屋の外に飛び出すこしあん。
あれ?おもちゃが付いてきてる。ん?短いな。あ!首に巻きついてるのか!!
と一瞬ひやっとした。
よくみると、おもちゃを繋いでいる紐がない。
あ、あった!え!?
約1メートルの紐は見事にお腹に収め、おもちゃの部分だけ口からプランプラン。
あちゃー。。という気分で、手品師か電撃ネットワークのように紐をスルスルと出していきそのまま洗面所へ。
ちょっと反省気味(多分していない)顔。。
朝食が終わると、こしあんはグータラモードに。
私も朝が早かったので、横になっていると必ずと言っていいほど太ももにもたれかかる。
寝返りが出来ない。。
と、この記事を書いている時ももたれかかられる。動けない。。
今朝は5時に目が覚め、いいのにこしあんも一緒に起床。
5時からご飯くれくれ攻撃開始。
うちはいつも6時半~7時に朝ごはんをあげているので、なんとかあと1時間半もたせないと。。
くれー!諦め。。の繰り返し。
最後はゴミ箱にまでスリスリしてアピール。
6時半過ぎにご飯を持っていくと猛ダッシュ猛チャージ。
もう少しゆとりある食生活送れないかな。。
今回はシャッター速度優先モードで毛繕いを激写!
いずれにしても、被写体が動くので難しいですね。。
「何見てんだよ。何撮ってんだよ!」
と言われてそう。
ちょっとシャッター速度を上げると、やっぱりちょっと暗い。
下向きX!
この子、うちの子??イヤー!!という瞬間。
なかなか面白かった。
猫さんは寝起きにも俊敏に動けるように、起きると体を伸ばして体が動くようにしたり、脳に酸素を送るために欠伸をしたりするそうです。
うちは完全室内飼いなので、俊敏さは不要ですが、本能ですね
当然、日中は殆ど寝て起きての繰り返しなので、よく欠伸をします。
そして私もカメラを構えていて欠伸をされると条件反射的にシャッターを切ってしまいます
こしあんもそんな私の行動を知ってか、知らないでか、欠伸絶頂期には正面を向いてカメラを意識!!(まず間違いなく無意識)
微笑ましい。
こしあん撮影には基本的には「PENTAX K-5IIs」で撮影し、FlashAir経由でiPhoneでアップをしています。
残念な事に、毛繕いは絞り優先モードで撮影すると被写体ボケが半端ない。高速毛繕い!!
次はシャッター速度優先モードで試してみよう。