fc2ブログ

こしあんぶろぐ

愛猫スコティッシュフォールドのこしあんとの変わらない日常

血便?しんどい?

2日前、うんてぃの後片付けをしているヨメが「ちょっと、黒い血!」と驚いていた。私は少し様子を見てみようと言った。
昨日、普段はリビングで鳥を見たり、だらだらしたりしているこしあんが、2階の寝室にこもりっきり。ただしご飯時には降りてきて食事アピールをするけど。。
今朝もうんてぃの片付けをしていると黒いものが混じっていた。元気もない感じ。

夕方病院にと思っていたけど、気になって仕方がないので午前中に病院に。

1週間以上前に毛がおなかにたまったようでかなり嘔吐したこと、その後うんてぃの回数が増えた時期があり、そのときはうんてぃが柔らかく鮮血が混じっていたこと、嘔吐後、嫌がっていたがほぼ毎日ブラッシングをして毛をできるだけ体内に入れないようにしたことを先生に説明した。

まず、黒い血っぽいものは多分血ではないと言われた。通常血の場合、顕微鏡で確認すると赤血球がいっぱい見えるが、このうんてぃからはほとんど見られないとのことだった。
嘔吐したことで、体が(特に胃腸が)弱ってきているのと、鎮痛剤を服用しているのでこちらも胃腸の働きを弱める副作用があるのが原因と考えられた。

取り急ぎ、5日分の胃腸薬をいただき様子をみることに。ちょうど5日後はワクチン接種の日なのでちょうどよかった。

触診で、先生が「おしっこは出てる?」と聞かれたので、「普段はよくだしていますけど・・」と言うと「膀胱が張ってるな~」と言われた。
確かに、昨日今日はおしっこをしている姿を見ていない。ちょっと気になるな~。

換毛期で、もいろいろとストレスがかかる時期だからよく注意してあげてねと言われ、病院をあとにした。
毎日のカメラ撮影、ダメかなぁ・・・・。



pic181.jpg

IMGP9480.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。
スポンサーサイト



まだちょっと調子悪い?

今朝は7時半に起床。
起床後こしあんにご飯をあげたのが8時くらい。

その後9時ごろトイレに行っていたので安心していたが、朝ごはんがかなり残っていた。
その直後、息子が「お父さん、これ、こしあん吐いたんちゃうの?」と言われたので見てみると吐いていた。

昨晩吐いたのか?今日吐いたのか?触ってみるとまだ柔らかかったので、今朝のご飯を吐いたよう。

昨日はご飯を食べ、消化し、排泄したのに今朝は拒絶。
どういうことかちょっと混乱した。

考えられる原因としては
・鎮静剤の影響がまだ少し残っている
・昨日の治療全般がストレスとなっている
・誤飲したおもちゃが残っている、もしくは含まれていた成分で体が悪影響

最後のが原因としたら怖いので、おもちゃのメーカーのサイトなどをくまなくチェックし素材の確認などをしたが、特に問題がなさそう。
もっと状況が悪化するなら、同じおもちゃを購入して再チェックしないとと思った。

お昼も欲しがらなかったので、いつもと違うご飯を用意してみると少し食べた。
昼過ぎに買い物にいったので、ウエットタイプのご飯とちゅーるを購入し、おやつにちゅーるを準備すると飛びついた。

晩御飯時もご飯ご飯と言ってこずずっと寝ていた。
購入していたウエットタイプのご飯を用意したが1/3ほどしか食べなかった。

先ほど「ご飯食べる?」と聞いたが、スリ寄ってきたりしなかったのでいらないのかと思ったが、私の後ろをずっとついてきていたので、少し晩御飯をあげてみたら食べた。

原因等は分からないが、少し経過を見守り、調子が改善しないようなら明日にでも先生に相談してみようと思う。



IMGP8540.jpg

IMGP8545.jpg

pic160.jpg

IMGP8577.jpg



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

おもちゃの誤飲から治療、帰宅後

今朝、いつものようにみんなの朝ごはんを作り、片付け、リビングに戻るとこしあんの大好きなおもちゃの一部がなくなっていた。素材にはワイヤーが使われていると思い、体の中を傷つけることを非常に心配した。
朝、こしあんがリビングに降りたのが6時半。私が気づいたのが7時半のためこの1時間での出来事。その間に朝ごはんも食べている。

8時半からかかりつけの病院が空いているので、8時半になるとすぐ電話をしてみた。
先生は「とりあえず吐かすことをしてみましょう」と言ってくれたので、すぐに病院に連れていった。

病院についたのは9時前。
先生の話だと、通常はおよそ1時間で胃から腸に消化するため、胃に残っていないと吐くことができないとのこと。朝の出来事の時間を告げると、2時間なので微妙な時間とのこと。消化の悪い物は胃に残りやすいのでとりあえず吐く薬を飲ませることに。

通常のの場合5分ほどで吐くそうなのですが、こしあんは元々あまり吐かない方なので、案の定薬では全然吐かない。。

ワイヤーのおもちゃであればX線で映るとのことなので、レントゲンで見てみることに。
私も専用の服を着て一緒にレントゲン室に。
レントゲンの写真を写すのではなく、モニターで確認する作業を先生と一緒にやったところ、胃にモワッとした何かがある感じだった。

次に先生が針金を持ってきて写してくれたら、針金部分はくっきりと黒くなっていた。

先生はつまり胃の中に金属系のものは確実に入っていない。ただモワッとした物がひょっとしたらおもちゃかもしれないと説明してくれ、やはり吐かすことを勧めてくれた。

何かが胃にあることは間違いなさそうなので、先生の勧め通りにした。
一回目の薬で効かない場合は、鎮静剤を投与するとのことだった。鎮静剤には副作用で嘔吐があるので、それを利用するとのこと。ただし今日1日はすごく大人しくなると言われた。

鎮静剤を注射し、待合室で待つこと15分ほど、こしあんがえづき出した。
朝ごはんと共におもちゃが出てきた!といっても初めはおもちゃと分からず、かまぼこみたいな感じだったが、先生が洗浄してくれ見た所間違いなくおもちゃの先端だった。

私がワイヤーと勘違いしていたのは皮で、接着剤などで硬く加工していたからだと思われる。
念のためその吐いた物をもらって帰った。

吐いた後のこしあんは自分で立つこともままならずぐったりしていた。
家に帰ってからは、この鎮静剤の症状が非常に不安で、ずっとこしあんのそばから離れられなかった。
瞳孔は開きっぱなし、舌は出しっぱなし。寝ているのか起きているのか分からない状況。
帰ってからはそちらが心配だったが、現在元気に水を飲んでいるので薬の効果が弱くなっているようだった。

おもちゃの管理の大切さ、前もっておもちゃの素材を把握しておくことの大切さを痛いほど分からされた出来事だった。
こしあん、しんどい思いさせてごめんよ(T ^ T)



以下は、鎮静剤投与から帰宅後1時間ごとのこしあんの様子です。

IMG_3883.jpg

病院鎮静剤投与10分後



IMGP8505.jpg

10時20分帰宅直後の様子



IMGP8509.jpg

11時の様子



pic159.jpg

12時の様子



IMGP8515.jpg

13時の様子



IMGP8520.jpg

14時の様子



IMGP8528.jpg

15時の様子



IMGP8533.jpg

16時の様子



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

高い所、大丈夫?

今日、久々にキャットタワーにのぼり、カーテンレールを渡り、本棚の上に行ったこしあんを見た。
それを見たヨメは
「いや〜、そんなとこでねそべったら!埃まみれだよ〜!!」
と嘆いていた。

埃なんてどうでもよく、鎮痛剤が効いているのかちょっと高い所に行きたくなったのかな?
大丈夫なのかな?



IMGP7558.jpg

IMGP7561.jpg

IMGP7563.jpg

IMGP7571.jpg

pic135.jpg


ああ、ジェットでゴーはコントローラーとソフトはあるけどプレーステーション(初代)がないので遊べないのね〜(*´∀`*)



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。

腕が痛そうなので病院へ

昨日、腕を痛そうに舐めていたので病院へ。

はじめは左手を舐め、次に右足を舐め、今回は右手。
左手と右足はもう毛が生え揃っているので、ちょっとはマシなのかな?

遊んでも、以前のようにジャンプをしなくなったので、やっぱり痛いんだと思う。

近所のかかりつけの「おかどうぶつ病院」へ行った。
ちょっとごっつい先生だけど、自分にできない(設備的に)治療の時は別の病院を紹介してくれるし、いろんな相談に親身になって聞いてくれるので助かってます。

まだ成長途中なのでなんとも言えない状況ですが、ほぼ骨瘤で間違いなさそう。
これからずっと付き合っていかないといけない病気なのが辛いです。
といっても、成長が終わってましな場合もあるようなので、鎮痛剤でしばらく様子をみることに。



IMGP7520.jpg

田んぼだらけのところにぽつんとある、白い綺麗な病院。


IMGP7525.jpg

昨日は雨が降ってなかったので、交通手段はバイク。狭い道が多いので車より便利です。


IMGP7524.jpg

行く時はキャリーに入りたがらず、診察室ではキャリーから出たがらず、診察後はそそくさとキャリーに入るこしあん。よくご存知で(*´∀`*)



にほんブログ村 猫ブログへ

ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。
このカテゴリーに該当する記事はありません。