どういう訳か、8月以降の写真がデジカメサイズのものしか残っていない。
おそらく、ブログ更新をサボっており、Twitterばかりだったのだろう(>o<")
このころから、元気なこしあんは開口呼吸を頻繁にしていた。
走り回ると、口を開け、舌を出して呼吸という感じ。
インターネットで調べると、子猫の場合はまれにそういう猫もいるが、病気の可能性もあるということ。いずれにしてもあまり良い状況とはいえないので動物病院に行くことに。
コクシジウムのときとは違う病院を選択した。というのもペット保険が使いやすいところということと、開口呼吸の状態で病気となると先天性の心臓疾患の可能性が高いようなのである程度設備の整っているところがよかったから。
1回目の診察ではレントゲンをとってもらったが、答えはグレー。もう少し様子をみてみることと、もう少し検査をしてみないと分からないということだった。
レントゲン時に少し暴れたようで、心臓の位置がちょっと微妙と言われた。
同時に先天性の疾患の場合、ペットショップでの保証対象となることも言われた。
ペットショップでの保証は具体的に言うと交換とのこと。
では、仮に交換したとしてこしあんはどうなるのか?もう一度売りに出されて、あわよくば次の飼い主が病気に気づかず短い余生を送る?それとも売りにも出されずに?
考えただけでも胸が苦しくなり、憤りも感じた。
短い期間だけど、こしあんも家族の一員に間違いないので、ヨメと即答で「ペットショップの保証を受けることは考えていません。病気であれば、一緒に治療や予防をしていきます」と答えた。
いまでこそ、日々ぐうたらに平和に過ごしているが、子猫のころはなかなかの波乱万丈っぷりだったな~っと写真を見てしみじみ思う。



ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。
スポンサーサイト
こしあんは、確か9ヶ月くらいまで歯磨きをしたことがありませんでした。
私が歯磨きの必要性を感じていなかったからですが、9ヶ月頃、いつものようにだっこをしているとこしあんがため息。そのため息が超臭い!
何かの病気?
と思って調べたところ歯周病の可能性。その原因はバイキン。ちゃんと歯磨きをしないとなるらしい。
そら、人間も同じですもんね。。。
獣医の先生に相談してみたら
「人間でも自分以外の人に歯をいじられるのいやでしょ。猫だって一緒だよ。ゆっくりじっくり歯磨きしてあげて」
うん、そらそうだ。
それから、ほぼ毎日歯磨き訓練。
はじめは嫌がること嫌がること。
最近になって、ようやく上の奥歯まで磨かせてくれるようになりました。
やっぱり歯磨きは子猫のころからちゃんとしないとね〜。
そんな歯磨き風景を写真に収めようとがんばったものの、どうがんばっても腕は2本でもう1本は生えてこない。
左手でこしあんを抱っこし、右手でカメラを持つと、歯ブラシが持てない。。
ということで、歯磨き後の写真。
歯磨き風景はご想像ください(;゚∀゚)

こんな歯ブラシと歯磨き粉です。


ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。
まだ子猫のこしあんは、ご飯を水でふやかして食べていた。
でも、なぜか食いつきが悪い。
ペットショップに電話してみても、ペットショップではものすごい食いつきだったとのこと。
ご飯は1日2回あげていたとのこと。
うちに来てからは、ご飯は3回。規定量をあげても残す。
不安に思ったので、ご飯を食べる台を作ったり、あれこれ工夫。
今は「ご飯は?あれ?さっき食べたっけ?」というほどの食欲。あの頃はなんだったんだ(´・ω・`)




ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。
まだまだゲージの中で過ごす時間が多いので、ゲージの中にクッションを入れたり、タオルを敷いたり、何せ過ごしやすくなるように工夫をしていました。
これは子猫時代だけでなく今でもしてるかも。
ソファにお気に入りの毛布を敷いたり、寝床を100均クッションで作ったり(゜∀゜)




ブログランキングに参加しています。
よろしければバナーをクリックお願いします。